
| 216.73.216.150 , 41918th | 2002/02/20 UPDATED |
また、ノーマルの制御プログラムは、プログラムの冒頭で I/~Eピンを標準状態に戻す命令が仕掛けてあるのと、自身のチェックサムを計算しているので、データーを変更して利用する前に、それらの部分をバイパスしてやらなければならない。
CPUチップは、パッケージの質感からして、42ピンのは富士通製?で、64ピンは東芝製?
42ピン 64ピン
+------__------+ +------__------+
~WI |1 42| Vcc ASR1 |1 64| Vcc
~HALT |2 41| ? ASR2 |2 63| ASE2
~INIT |3 40| A8 ~NMI |3 62| ASR3
? |4 39| A9 IRP |4 61| Dout0
? |5 38| A10 IRL |5 60| Dout1
? |6 37| A11 Xin |6 59| Dout2
? |7 36| A12 Xout |7 58| Dout3
? |8 35| A13 CCLK |8 57| Dout4
? |9 34| A14 ADR |9 56| Dout5
? |10 33| A15 IS/~RD |10 55| Dout6
? |11 32| D0 OS/~WE |11 54| Dout7
? |12 31| D1 I/~E |12 53| ~WDC
IRP |13 30| D2 CLK |13 52| ~INIT
? |14 29| D3 Sin3 |14 51| ~HALT
X1 |15 28| D4 Sin2 |15 50| ~WI
X2 |16 27| D5 Sin1 |16 49| ~TEST
ADR |17 26| D6 Sin0 |17 48| PC0
~RD |18 25| D7 Sout1 |18 47| PC1
~WE |19 24| ? Sout0 |19 46| PC2
I/~E |20 23| ? PB7/DA7 |20 45| PC3
GND |21 22| ? PB6/DA6 |21 44| PC4
+--------------+ PB5/DA5 |22 43| PC5
PB4/DA4 |23 42| PC6
PB3/DA3 |24 41| PC7
PB2/DA2 |25 40| PD0
PB1/DA1 |26 39| PD1
PB0/DA0 |27 38| PD2
PA7/A15 |28 37| PD3
PA6/A14 |29 36| PA0/A8
PA5/A13 |30 35| PA1/A9
PA4/A12 |31 34| PA2/A10
GND |32 33| PA3/A11
+--------------+
![]() -- LINK FREE -- |
||
| HOME | LAST |