2011年8月13日(土) かしまの分解天国

・γ線シンチレーションサーベイメーター TCS172

テレビ中継で良く出てくるやつだ。 実はこれ 50マソもする。 ただの高圧発生器と
アンプでしょ。 とか思っていたら、結構凝った作りのしろ物だった。

ここまでアナログ大王な回路にするなら、DSPでも組み込んでデジタルでやった方が判り
やすいんじゃね? とか思う。

ちなみに、シンチレーションセンサーというのは、発光媒体にγ線を当てて出てきた光子を
光電子倍増管で検出という仕組みだ。 銀色の棒は分解すると良くない事が起こりそうなので
中身がどうなっているのか判らないが、同軸に出ている電圧は 450V程だった。
光電子倍増管のドライブ方法ってこんなだった?

でもってこれ、50マソでH8マイコン積んでるくせに、計測出力が 10mV/フルスケールの電圧出力
だけと来たもんだ。 それに、10mVで出してこられても受けるのに困る。少なくとも1Vフルくらいにして
もらいたいもんだ。
一応デジタルでは赤外線ポートが付いているのだけど、専用方式だし、肝心な現在線量が出てこない。

何か設計センスが違う。 PC98で作ってるだろ?

絶対位置 967 - 967

日記トップに戻る